「ゲーム・オブ・スローンズ」にはたくさんの登場人物が登場します。人間関係がややこしいので勢力ごとに相関図を作ってみました。ただ、物語が進むにつれて彼らの関係も変わってきます。なので、基本的にはシーズン1または登場時点での関係をもとにしています。
ここでは、「我ら、種を播かず」奪うのみ! 海賊一家グレイジョイ家について紹介します。
グレイジョイ家
概要
鉄諸島(くろがねしょとう)を治める貴族。およそ300年前、鉄諸島はリバーランドとともに「島と川の王国」の一部で、ハレン王が治めていました。しかしエイゴン征服王に滅ぼされてしまいます。残った鉄諸島の貴族たちに当主を選ばせた結果、グレイジョイ家が選ばれました。
物語が始まる10年ほど前、当主ベイロン・グレイジョイはロバート・バラシオン王に反乱を起こしました。しかし失敗。2人の男児を失い、唯一生き残った息子のシオンはスターク家に人質に取られ、娘のヤーラが跡継ぎとされました。後継者は残ったものの、女性を指導者に戴かない鉄諸島の習慣には反するものでした。
ロバート王の死後、王国が混乱するとベイロンは自ら北部の王を名乗り、「五王の戦い」を招きます。
標語
我ら、種を播かず
スポンサーリンク
グレイジョイ家の人物
写真出典:HBO
ベイロン・グレイジョイ
かつてロバート王に反乱を企てましたが失敗。2人の息子を失い、末子のシオンはスターク家に人質に出されました。ロバート王の死後、ロブ・スタークから同盟の申し出を受けますが拒否。自ら北部の王を名乗り、スターク家の領土である北部の沿岸を荒らします。「五王の戦い」のはじまりです。
アラニス・グレイジョイ
ベイロンの妻。
ユーロン・グレイジョイ
ベイロンの弟。「五王の戦い」ののち、ベイロンを殺して当主の座を奪います。
エイロン・グレイジョイ
ベイロンの末弟で溺神の祭主。
ロドリック・グレイジョイ
ベイロンの長男。反乱時に死亡。
マーロン・グレイジョイ
ベイロンの次男。反乱時に死亡。
ヤーラ・グレイジョイ
人質となったシオンに代わり、跡継ぎとして育てられました。
シオン・グレイジョイ
シオンが幼少の頃、父親ベイロンが反乱を起こしました。反乱は鎮圧され、シオンは人質としてエダード・スタークに預けられます。人質という身分でしたが、エダードが家族同様に扱ったため、スターク家の子どもたちとは実の兄弟のような関係です。しかし「五王の戦い」では、ロブ・スタークを裏切って北部を攻撃します。
各勢力
アリン家
グレイジョイ家
スターク家
ターガリエン家
タイレル家
タリー家
ナイツウォッチ
バラシオン家
ボルトン家
フレイ家
マーテル家
ラニスター家
ゲーム・オブ・スローンズ 関連情報
当ブログでは、ゲーム・オブ・スローンズの登場人物や世界地図などの情報を紹介しています。以下にまとめていますのでご興味いただけたらご参照ください。
当ブログのゲーム・オブ・スローンズ関連記事まとめ
ゲーム・オブ・スローンズの世界地図
ゲーム・オブ・スローンズの登場人物
ゲーム・オブ・スローンズの登場人物の最後
シーズン1 あらすじ
シーズン2 あらすじ
シーズン3 あらすじ
シーズン4 あらすじ
シーズン5 あらすじ
シーズン6 あらすじ
シーズン7 あらすじ
シーズン8 あらすじ
ゲーム・オブ・スローンズを見る
2022年2月現在、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」はAmazonプライムビデオで視聴できます。
その他おすすめのドラマ
ゲーム・オブ・スローンズを楽しめる方にはこちらのドラマもおすすめです。
ROME
共和制から帝政へと移行していく古代ローマの混乱期を描いたドラマです。時代の流れに翻弄され、巻き込まれていく人物たちから目が離せません。登場するのはカエサルやアントニウス、オクタヴィアヌス、クレオパトラといった実在の人物ばかり。世界史に興味ある方におすすめです。

ヴァイキング 〜海の覇者たち
伝説的なヴァイキングの王ラグナル・ロズブロークの活躍を描いたドラマです。ゲーム・オブ・スローンズのような血なまぐさい戦闘シーンも見ものですが、史実にもとづいた中世北欧の生活や文化も興味深いです。

ウエストワールド
ゲーム・オブ・スローンズの米HBO作品。アメリカ西部時代を模したテーマパークを舞台に、自分たちがロボットであることを知らされずに生活するアンドロイドたちと、自分たちの欲望を満たすためにやってくる人間たちを描いたSF作品です。



ウィッチャー
ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキによるダークファンタジー小説を原作としたNetflixのオリジナルドラマです。Playstation4/Nintendo Switchから発売されているゲーム「ウィッチャー3」も人気があります。

