写真出典:HBO
「ゲーム・オブ・スローンズ」にはたくさんの登場人物が登場します。人間関係がややこしいので勢力ごとに相関図を作ってみました。ただ、物語が進むにつれて彼らの関係も変わってきます。なので、基本的には物語開始時点、シーズン1または登場時点での関係をもとにしています。
ここでは、ドラマで1、2を争う嫌われ者ラムジーがいるボルトン家を紹介します。
ボルトン家
概要
北部のドレッドフォートを拠点とする一族です。かつてはスターク家の北部統一に抵抗を続けていましたが、敗北し、家臣になりました。生きたまま敵の皮をはぐという野蛮な習慣を持っています。
標語
我らの剣先は鋭い
スポンサーリンク
ボルトン家の人物
写真出典:HBO
ルース・ボルトン
ドレッドフォート公。ラムジー・スノウの父親。「五王の戦い」が起こるとロブ・スタークの招集に応じます。しかしグレイジョイ家が参戦して北部が混乱すると、ラニスター家、フレイ家と共謀してスターク家を裏切ります。
ウォルダ・ボルトン
ルース・ボルトンの妻。ウォルダー・フレイの孫娘。ルース・ボルトンはフレイ家との関係を強化するためフレイ家の女性と結婚します。ウォルダー・フレイから選んだ娘と同じ体重分の祝い金を用意すると言われたため、もっとも体重のあるウォルダが選ばれました。
ミランダ
ラムジー・スノウの愛人。ラムジーとともに残虐行為を楽しみます。
ラムジー・スノウ
ルース・ボルトンの落とし子(私生児)。北部で生まれた落とし子のため、ジョン・スノウ同様「スノウ」姓を持ちます。「五王の戦い」がはじまると、ロブ・スタークの軍に加わった父に代わってドレッドフォートの城主代理に就きます。グレイジョイ家に奪われたウィンターフェルを奪い返しますが、そのまま占拠しボルトン家による北部の領有を宣言します。捕らえたシオン・グレイジョイを拷問にかけて人格を破壊するほか、生きたまま人間の皮をはぐ、猟犬の餌にするなどの残虐行為を好みます。
各勢力
アリン家
グレイジョイ家
スターク家
ターガリエン家
タイレル家
タリー家
ナイツウォッチ
バラシオン家
ボルトン家
フレイ家
マーテル家
ラニスター家
ゲーム・オブ・スローンズ 関連情報
当ブログでは、ゲーム・オブ・スローンズの登場人物や世界地図などの情報を紹介しています。以下にまとめていますのでご興味いただけたらご参照ください。
当ブログのゲーム・オブ・スローンズ関連記事まとめ
ゲーム・オブ・スローンズの世界地図
ゲーム・オブ・スローンズの登場人物
ゲーム・オブ・スローンズの登場人物の最後
シーズン1 あらすじ
シーズン2 あらすじ
シーズン3 あらすじ
シーズン4 あらすじ
シーズン5 あらすじ
シーズン6 あらすじ
シーズン7 あらすじ
シーズン8 あらすじ
ゲーム・オブ・スローンズを見る
2022年2月現在、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」はAmazonプライムビデオで視聴できます。
その他おすすめのドラマ
ゲーム・オブ・スローンズを楽しめる方にはこちらのドラマもおすすめです。
ROME
共和制から帝政へと移行していく古代ローマの混乱期を描いたドラマです。時代の流れに翻弄され、巻き込まれていく人物たちから目が離せません。登場するのはカエサルやアントニウス、オクタヴィアヌス、クレオパトラといった実在の人物ばかり。世界史に興味ある方におすすめです。

ヴァイキング 〜海の覇者たち
伝説的なヴァイキングの王ラグナル・ロズブロークの活躍を描いたドラマです。ゲーム・オブ・スローンズのような血なまぐさい戦闘シーンも見ものですが、史実にもとづいた中世北欧の生活や文化も興味深いです。

ウエストワールド
ゲーム・オブ・スローンズの米HBO作品。アメリカ西部時代を模したテーマパークを舞台に、自分たちがロボットであることを知らされずに生活するアンドロイドたちと、自分たちの欲望を満たすためにやってくる人間たちを描いたSF作品です。



ウィッチャー
ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキによるダークファンタジー小説を原作としたNetflixのオリジナルドラマです。Playstation4/Nintendo Switchから発売されているゲーム「ウィッチャー3」も人気があります。

