「ゲーム・オブ・スローンズ」は、2011年に北米で放送が開始された海外ドラマです。2019年5月にシーズン8をもって完結しましたが、これまでに数々の賞を受賞し、世界中で大きな話題を集めてきました。
中世ヨーロッパを模した架空の世界ウェスタロスを舞台に、王侯貴族や騎士たちが王国の覇権を巡って協力し、裏切り、争い合う物語です。過激な戦闘シーンや性描写に目を背けたくなることもありますが、緻密な世界背景と一癖も二癖もある登場人物たち、予想できない衝撃の展開に多くの視聴者が虜になっています。
もともとは「氷と炎の歌」という海外の小説が原作です。しかし途中からは原作の進行を追い抜き、ドラマオリジナル要素が強くなります。
ここではシーズン1のあらすじを紹介します。シーズン1の各話は別記事で紹介しています。
ゲーム・オブ・スローンズ シーズン1 あらすじ
・ウェスタロス大陸
ウェスタロスと呼ばれる大陸には、七王国と呼ばれる国家があります。
あるとき、宰相である「王の手」ジョン・アリンが突然亡くなりました。国王ロバート1世(ロバート・バラシオン)は、親友であり北部を治めるスターク家の当主エダード・スタークを後任にするため、家族を同伴して北部ウィンターフェルを訪れます。
そのころエダード・スタークの妻キャトリンは、王都キングズ・ランディングにいる妹ライサから手紙を受け取っていました。ライサは亡くなった「王の手」ジョン・アリンの妻です。手紙には、ジョン・アリンがラニスター家のものによって暗殺されたと記されています。ラニスター家は王妃サーセイの実家であり、王国一の資産を持っています。
妻キャトリンから手紙の内容を聞かされたエダードは、ジョン・アリンの死の真相を暴き、王国の平和を守るため、「王の手」に就くことを決意します。
このときエダードの息子の一人ブラン少年が塔から落ちるという事故が起きます。彼は一命を取り留めますが、意識は戻りません。実は事故ではなく、王とともにウィンターフェルへ来ていた王妃サーセイの双子の弟ジェイミーによる犯行でした。王妃サーセイと弟ジェイミーは近親相姦の関係にあり、塔で密会しているところをブランに見られたためジェイミーが突き落としたのです。
王国の北端には、高さ200メートル、長さ500キロメートルに及ぶ巨大な「壁」があります。数千年前、人類は、死者を率いるホワイトウォーカーと呼ばれる種族と戦いました。そのときの防御壁です。そして壁はナイツウォッチ(冥夜の守人)と呼ばれる守備隊に守られていました。
エダードの落とし子(私生児)ジョン・スノウは、ナイツウォッチ(冥夜の守人)になるため「壁」にやってきます。七王国では、貴族の落とし子は地域ごとに決められた姓を与えられます。北部の場合はスノウ姓になります。ジョン・スノウはエダードの子どもですが、落とし子なのでスターク姓ではなくスノウ姓を名乗っているのです。
一方、エダードは、ジョン・アリンの死の真相を突き止めるため、信頼できる家臣や娘たち、国王の家族と共に王都へ向かいます。しかしエダードがウィンターフェルを空けると、暗殺者がブランの命を狙ってきました。犯行は食い止められましたが、暗殺者が使った短剣はティリオン・ラニスターのものであることがわかります。ティリオンは、王妃サーセイとジェイミーの弟です。
王都に到着したエダードはジョン・アリンの死について調査を開始します。そこへ息子ブランの暗殺未遂事件をエダードに直接知らせるため夫を追ってきたキャトリンがやってきました。
キャトリンはブランのことをエダードに伝えると北部へ戻りますが、その途中、宿でティリオン・ラニスターに遭遇しました。
ロバート王がウィンターフェルを訪れたとき、ティリオンも同行していたのですが、彼はその後すぐに王都へ戻らず、ジョン・スノウに同行して壁へ寄っていました。壁を観光したあと、王都へ帰ってくる途中にキャトリンに遭遇したのです。
偶然にもティリオンに遭遇したキャトリンは、息子ブラン暗殺未遂の容疑でティリオンを逮捕します。
ウィンターフェルではブランが意識を取り戻します。しかし事故のときの記憶はありません。さらに下半身不随になりました。
キャトリンがティリオンを捕まえたことがラニスター家(王妃サーセイの実家)に知られると、スターク家とラニスター家の関係は一触即発の状態になります。王妃サーセイの双子の弟ジェイミー・ラニスターは、ティリオン逮捕の報復としてエダードを襲撃しますが、殺してしまっては捕らわれているティリオンの命も危険です。エダードに怪我を負わせると、ラニスター家の拠点キャスタリーロックへ逃げ去ります。
そのころ、ティリオンを捕らえたキャトリンは北部ウィンターフェルへ戻らず、アリン家の拠点アイリー城へ向かっていました。アイリー城にはキャトリンの妹ライサがいます。ライサは前述のとおり、ジョン・アリンの夫ですが、彼が亡くなったため王都から戻っていました。ティリオンはブランの暗殺未遂事件で裁判にかけられますが、決闘裁判にもつれ込み、傭兵ブランの力を借りて解放されます。
王都では、エダードがジョン・アリンの死の真相に迫っていました。ロバート王には3人の子どもがいますが、彼らはロバート王の子どもではなく、王妃サーセイと双子の弟ジェイミーとの子どもでした。そのことを知ったためにジョン・アリンは暗殺されたに違いありません。
エダードはロバート王にこのことを知らせようとしますが、王は後継者を指名しないまま狩猟中の怪我がもとで亡くなってしまいます。
エダードは正当な次の王として、王の実弟スタニス・バラシオンを推薦しますが、王妃サーセイが息子のジョフリーを王に立てると、ジョフリー王はエダードを反逆罪で投獄します。
エダードが投獄されたことが北部に伝わると、スターク家の嫡子ロブ・スタークはラニスター家へ宣戦布告します。
壁では、ナイツウォッチに就任したジョン・スノウがスターク家の軍に加わろうとしますが、一度ナイツウォッチに入隊したら脱退は許されません。ナイツウォッチは、子孫を残さず、ほかのどの勢力にも所属しないことを神に誓ったためです。
ナイツウォッチにしてみれば、王都で起こっていることに関心を抱いている場合ではありませんでした。壁の北には野人と呼ばれる蛮族たちが集結しつつあり、死んでも動き続ける亡者の存在が確認されたのです。伝説として語られるホワイトウォーカーの復活を予感させるできごとでした。
ロブ・スタークは北部の諸侯を率いて、ラニスター家の拠点キャスタリーロックへ向けて進軍します。緒戦で勝利を重ねると、出陣してきたジェイミー・ラニスターを捕虜として捉えました。
しかし王都のジョフリー王はエダードは処刑してしまいます。父とともに王都へ来ていたエダードの娘サンサは捕まり、アリアは身を偽って王城を脱出しました。
・エッソス大陸
かつてウェスタロスの七王国を支配していたのはターガリエン家でした。しかし10数年前に起きた反乱によりターガリエン王朝は滅亡しました。反乱の首謀者はロバート・バラシオンです。
そんな中、海を隔てたエッソス大陸では、ターガリエン王家の王子と王女が生き延びていました。当時幼かったヴィセーリス王子は成長し、七王国の奪還を夢見ます。
ヴィセーリス王子は妹のデナーリス王女を騎馬民族ドスラク人の族長カール・ドロゴと結婚させました。このときデナーリスは、豪商から祝いの品としてドラゴンの卵の化石を贈られます。
ヴィセーリス王子はドスラク人の力を借りて七王国へ攻め込む計画ですが、族長ドロゴはなかなか動こうとしません。不満を募らせたヴィセーリスがドロゴを脅迫すると、返り討ちに遭います。そしてデナーリスはドロゴの子を身ごもります。
デナーリスの妊娠が密偵を通じて七王国に伝わると、旧王家ターガリエン家の復興を恐れるものたちはデナーリスの暗殺を試みます。暗殺は失敗しますが、妻を襲われたドロゴは怒り、七王国への侵攻を決めます。
ドロゴがウェスタロスへ渡るための軍船を作る資金を集めるため村を襲撃し、村人たちを奴隷として売ろうとすると、同情したデナーリスは村人たちを解放しました。このことはドスラク人の慣習に反していました。異議を唱えた戦士マーゴと族長ドロゴは決闘。ドロゴは勝利しますが、このときの怪我がもとになって瀕死になります。デナーリスが魔女に治療を頼むと、ドロゴの命は助かりますが、代わりにデナーリスは流産してしまいます。さらに、ドロゴは助かったものの意識は戻りません。デナーリスは嘆き、ドロゴを自らの手にかけると火葬します。そしてデナーリス自身もドラゴンの卵と共に炎に飛び込みました。そして炎が収まったとき、デナーリスは依然として生きており、彼女の周りには孵化した3頭のドラゴンがまとわっていました。
スポンサーリンク
ゲーム・オブ・スローンズ シーズン1 各話詳細
シーズン1各話の詳細は、以下で紹介しています。










ゲーム・オブ・スローンズ 関連情報
当ブログでは、ゲーム・オブ・スローンズの登場人物や世界地図などの情報を紹介しています。以下にまとめていますのでご興味いただけたらご参照ください。
当ブログのゲーム・オブ・スローンズ関連記事まとめ
ゲーム・オブ・スローンズの世界地図
ゲーム・オブ・スローンズの登場人物
ゲーム・オブ・スローンズの登場人物の最後
シーズン1 あらすじ
シーズン2 あらすじ
シーズン3 あらすじ
シーズン4 あらすじ
シーズン5 あらすじ
シーズン6 あらすじ
シーズン7 あらすじ
シーズン8 あらすじ
ゲーム・オブ・スローンズを見る
2022年2月現在、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」はAmazonプライムビデオで視聴できます。
その他おすすめのドラマ
ゲーム・オブ・スローンズを楽しめる方にはこちらのドラマもおすすめです。
ROME
共和制から帝政へと移行していく古代ローマの混乱期を描いたドラマです。時代の流れに翻弄され、巻き込まれていく人物たちから目が離せません。登場するのはカエサルやアントニウス、オクタヴィアヌス、クレオパトラといった実在の人物ばかり。世界史に興味ある方におすすめです。

ヴァイキング 〜海の覇者たち
伝説的なヴァイキングの王ラグナル・ロズブロークの活躍を描いたドラマです。ゲーム・オブ・スローンズのような血なまぐさい戦闘シーンも見ものですが、史実にもとづいた中世北欧の生活や文化も興味深いです。

ウエストワールド
ゲーム・オブ・スローンズの米HBO作品。アメリカ西部時代を模したテーマパークを舞台に、自分たちがロボットであることを知らされずに生活するアンドロイドたちと、自分たちの欲望を満たすためにやってくる人間たちを描いたSF作品です。



ウィッチャー
ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキによるダークファンタジー小説を原作としたNetflixのオリジナルドラマです。Playstation4/Nintendo Switchから発売されているゲーム「ウィッチャー3」も人気があります。

