ゲーム・オブ・スローンズ シーズン6 あらすじ ネタバレ 第10話 「冬の狂風」 シーズン6最終回

ゲームオブスローンズGOTシーズン6
スポンサーリンク

 にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ


写真出典:HBO

ロバートの反乱が起きたとき、狂王エイリス2世は、侵攻してきたタイウィン・ラニスターの軍を打ち破るため、民衆もろとも王都をワイルドファイアで焼き尽くそうとしました。実行されませんでしたが、使われなかったワイルドファイアは今も王都の地下に隠されていると伝わっています。

スポンサーリンク

ゲーム・オブ・スローンズ シーズン6 第10話 あらすじ


写真出典:HBO

タイトル:冬の狂風
初放送日:2016年6月26日
放送時間:69分

王都では、サーセイがワイルドファイアを使い、ベイラー大聖堂に集まっていたハイスパローやマージェリー、ロラスたちを大聖堂もろとも爆破します。衝撃を受けたトメン王は自殺し、サーセイは自ら女王の座に君臨します。

ツインズ城では、ブレーヴォスから戻ったアリアがウォルダー・フレイを暗殺し、母と兄の復讐を遂げます。

壁の北にいるブランは、過去へ旅してジョン・スノウの秘密を知ります。

ウィンターフェル城を取り戻したジョン・スノウは、諸侯たちから北の王に推戴されます。

ミーリーンでは、デナーリスがウェスタロスに向けて艦隊を進めます。

スポンサーリンク

ゲーム・オブ・スローンズ シーズン6 第10話 ネタバレ


写真出典:HBO

王都

サーセイとロラス・タイレルの裁判の日がやってきました。
ベイラー大聖堂では、マージェリーやメイス・タイレルをはじめ、貴族や聖職者、民衆たちが見守る中、ロラス・タイレルは男色の罪などを認めます。

グランドメイスター・パイセルは、トメン王からの使いだという子どもについていくと建物の一室に案内されます。そこにトメン王はいません。クァイバーンの罠でした。クァイバーンが飼い慣らした「小鳥たち」によってパイセルはめった差しにされます。

聖兵ランセル・ラニスターは、裁判に現れないサーセイを連行するため王城へ向かいます。しかし一人の少年がランセルを見て地下へ逃げていきました。不審に思ったランセルが追いかけると、不意を突かれて足を刺されます。少年は「小鳥たち」のひとりでした。ランセルが倒れた場所には大量の樽が積まれ、樽のひとつから緑色の液体がこぼれています。床は液体で濡れており、その上には短くなった蝋燭が1本灯されていました。蝋燭が次第に短くなり、炎が床の緑色の液体に引火すると大爆発を起こします。緑色の液体はワイルドファイアだったのです。大聖堂は爆発によって吹き飛び、集まっていた人々は爆発に巻き込まれて命を落とします。

クァイバーンが本当だったとサーセイに伝えた(シーズン6第8話)噂とは、ワイルドファイアが王都の地下に隠されているという事実でした。
ワイルドファイアはブラックウォーターの戦いでスタニス艦隊を燃やすときに使われました(シーズン2第9話)が、まだたくさん残っていたようです。
ベイラー大聖堂の爆発によって、ハイスパロー、マージェリー、メイス・タイレル、ロラス・タイレル、ケヴァン・ラニスター、ランセル・ラニスターが亡くなりました。サーセイに敵対していた勢力が一掃されました。

サーセイは縛られているセプタ・ユネラを侮辱します。そこへグレガーが現れると、「辱めを」との言葉を残して去って行きます。かつて(シーズン5第10話)自分がユネラからかけられた言葉です。
裁判へ向かおうとしていたトメン王は、自室にとどめられていました。窓からベイラー大聖堂の爆発が見えると、王冠を外して城から飛び降ります。

リヴァーラン城の奪回に向かっていた(シーズン6第7話)ジェイミー・ラニスターとブロンが王都へ戻ってきます。息子トメンを亡くしたサーセイは、クァイバーンに戴冠され、女王として「鉄の玉座」に座ります。

オールドタウン

サムはジリと子どもと共にオールドタウンの「知識の城(シタデル)」にやってきます。そのシタデルからは、長い冬の到来を告げるための白い使い鴉が七王国中に飛び立っていきました。

ウィンターフェル

ジョン・スノウとメリサンドルがいるところへダヴォスがやってくると、シリーンの遺品を見せて何をしたのかをメリサンドルに問い詰めます。メリサンドルは、シリーンを火あぶりにして光の王に捧げたことを明かしました(シーズン5第9話)。そしてそれでもスタニスは勝てなかったことを認めます。ダヴォスは処刑を求めますが、ジョンはメリサンドルを北部から追放します。

メリサンドルを見送るジョンの元にサンサがやってくると、ジョンは、自分は落とし子なのでサンサにスターク家の家督を譲ろうとします。また谷間の騎士が味方してくれたのも嫡出であるサンサのおかげだといいます。サンサが谷間の騎士について黙っていたことをジョンに謝まると、ジョンはお互いを信じあおうといいます。

その後、ウィンターフェル城に隣接する神々の森にいたサンサの元にピーター・ベイリッシュがやってきます。ベイリッシュは、自分が鉄の玉座に座り、サンサと結婚して共に七王国を治めることが夢だといいます。サンサは夢の話として取り合いません。しかしベイリッシュは、落とし子のジョンよりも嫡出のサンサこそスターク公にふさわしいといいます。

大広間では、北部の諸侯や野人、谷間の騎士が集まって今後について話し合います。ジョンはホワイトウォーカーとの戦いに備えるべきだと訴えますが、野人と諸侯たちの間にはわだかまりがあり、長い冬に備えて故郷に帰りたいという諸侯もいます。リアナ・モーモントはボルトン家との戦いに参陣しなかったグラヴァー家やマンダリー家、サーウィン家らを責めると、ウィンターフェルを取り戻したジョンこそが北の王であり、命令に従うべきだと主張します。諸侯たちも賛同します。

ドーン

家族を失ったオレナ・タイレルはエラリア・サンドに招かれてドーンにやってきました。エラリアはラニスター家に対抗するためには同盟が必要だというと、ヴァリスを呼び出します。

ヴァリスはデナーリスの協力者を求めてミーリーンからウェスタロスへ旅立ちました(シーズン6第8話)。

ツインズ城

ツインズ城では、リヴァーラン城が再びフレイ家のものとなったため祝宴が開かれました。その後、祝宴が嘘のように、大広間にはウォルダー・フレイのほか誰もいません。給仕の女がパイを運んできました。ウォルダーが、ブラック・ウォルダーやローサーがいないことを訝しがりながらパイを口にすると、給仕の女は息子たちは切り刻んでパイの中に入っていると言います。女は、アリアが変装した姿でした。アリアはウォルダーの喉を切り裂きます。

ウォルダー・フレイは、「釁(ちぬ)られた婚儀」(シーズン3第9話)の首謀者の一人です。息子ブラック・ウォルダーはキャトリンの喉を切り裂き、ローサーはタリサの腹を刺しました。

壁の北

ブランとミーラはベンジェン・スタークに守られて壁の近くまで戻ってきました。ベンジェンは、壁には魔法がかけられているため死者である自分は壁を通り抜けることができないというと、大きな戦いに備えるといって馬で走り去ります。

新たな三つ目の鴉となったブランは、過去への旅を試み、以前(シーズン6第3話)見たドーンの喜びの塔で起きたことの続きを見ます。
若いエダード・スタークは塔の中に入り、瀕死の妹リアナから生まれたばかりの赤子を受け取ります。リアナはエダードに赤子を守るように願って息を引き取りました。ブランは、その赤子こそエダードが自分の落とし子として育てているジョン・スノウであることを知ります。

ミーリーン

デナーリスはウェスタロスへの侵攻を開始しようとしていました。七王国を統治するためには結婚による同盟が必要だといい、愛人のダーリオ・ナハーリスには残ってミーリーンを統治するように命じます。その後、奴隷商人湾をドラゴン湾と改名し、ティリオンを女王の手に任命すると、艦隊と3頭のドラゴンを率いて出帆します。

ダーリオ連れていってあげたかった。
最後、デナーリスの乗る船にヴァリスも乗っていました。あれ?ドーンからもう帰ってきたのでしょうか。
アンサリードにドスラク騎兵、ドラゴンに鉄水軍を率いたデナーリスに七王国は勝てるのでしょうか。

前:シーズン6第9話

次:シーズン7第1話

シーズン6あらすじ・ネタバレ

ゲーム・オブ・スローンズ関連情報

当ブログでは、「ゲーム・オブ・スローンズ」および「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」の登場人物や世界地図などの情報を紹介しています。

以下にまとめていますのでご興味いただけたらご参照ください。

関連記事 一覧

ゲーム・オブ・スローンズ

世界地図

登場人物
登場人物の最後

シーズン1 あらすじ
シーズン2 あらすじ
シーズン3 あらすじ
シーズン4 あらすじ
シーズン5 あらすじ
シーズン6 あらすじ
シーズン7 あらすじ
シーズン8 あらすじ

スターク家
グレイジョイ家
タリー家
アリン家
ラニスター家
タイレル家
バラシオン家
マーテル家
ターガリエン家
ボルトン家
フレイ家
ナイツウォッチ
その他野人・ホワイトウォーカーなど

ウェスタロスの歴史

ロバートの反乱について

ウェスタロスの宗教

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン

登場人物

-シーズン1 あらすじ
-第1話「ドラゴンの後継者」
-第2話「王弟」
-第3話「名を継ぐ者」
-第4話「ナロー・シーの王」
-第5話「われらは道を照らす」
-第6話「王女と王妃」
-第7話「ドリフトマーク」
-第8話「潮の主」
-第9話「翠の評議会」
-第10話「黒装の女王」

その他おすすめのドラマ

「ゲーム・オブ・スローンズ」および「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」を楽しめる方にはこちらのドラマもおすすめです。

ROME

共和制から帝政へと移行していく古代ローマの混乱期を描いたドラマです。時代の流れに翻弄され、巻き込まれていく人物たちから目が離せません。登場するのはカエサルやアントニウス、オクタヴィアヌス、クレオパトラといった実在の人物ばかり。世界史に興味ある方におすすめです。

ROMEあらすじ

ヴァイキング 〜海の覇者たち

伝説的なヴァイキングの王ラグナル・ロズブロークの活躍を描いたドラマです。ゲーム・オブ・スローンズのような血なまぐさい戦闘シーンも見ものですが、史実にもとづいた中世北欧の生活や文化も興味深いです。

ヴァイキング シーズン1あらすじ

ウエストワールド

ゲーム・オブ・スローンズの米HBO作品。アメリカ西部時代を模したテーマパークを舞台に、自分たちがロボットであることを知らされずに生活するアンドロイドたちと、自分たちの欲望を満たすためにやってくる人間たちを描いたSF作品です。

ウエストワールド シーズン1あらすじ

ウィッチャー

ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキによるダークファンタジー小説を原作としたNetflixのオリジナルドラマです。Playstation4/Nintendo Switchから発売されているゲーム「ウィッチャー3」も人気があります。

ウィッチャー シーズン1あらすじ
ウィッチャー シーズン2あらすじ

スポンサーリンク
海外ドラマブログ